Thử tài dịch thuật #007 - おでんの人気レシピ・作り方

  • 6 years ago
Thử tài dịch thuật

Các món ăn ngon Nhật Bản

皆さん、日本の食べ物にはおでんというものがあるよ。食べたり、作ったりしたことある!!!これから、日本の飲食によって日本の文化を習おう。
_________________________________________

大根が定番ですが、今回は火の通りが早いかぶを使って、ひと煮立ちさせたら完成の手軽なおでんを紹介します。練り物や野菜からしっかりうまみが出るので、煮汁に使うのはだしではなく水で十分。
_________________________________________

材料だしいらずのおでん4人分

こんにゃく 1 枚
焼き豆腐 1 丁
かぶ大 2 個
昆布 1 枚(20㎝角)
ちくわ 4 本
さつま揚げ 小 4 枚
ゆで卵 4 個
[A]水 1 リットル
[A]酒 大さじ 3
[A]薄口しょうゆ 大さじ 3
[B]春菊 5 本分 (葉のみ)
[B]せり 2 本
[B]長ねぎ 3 ㎝
[B]ゆず 1 個分 (皮のみ)
_________________________________________

作り方だしいらずのおでん
1.【下準備】かぶは葉を2㎝ほど残して切り落とし、4等分のくし型切りにする。こんにゃく、焼き豆腐は食べやすく切る。ちくわは半分に切る。Bのゆずは皮をせん切りにする。長ねぎは白髪ねぎにする。春菊、せりはざく切りにする。

2. 鍋に湯を沸かし、かぶを2分茹でてざるに上げる。同じ湯にこんにゃくを入れて1~2分茹で、ちくわ、さつま揚げを加えてサッと茹でて、同時にざるに上げる。

3. 土鍋に昆布を入れ、焼き豆腐、ゆで卵、こんにゃく、ちくわ、さつま揚げ、かぶの順に重ねて入れ、Aを加える。蓋をして火にかけ、沸騰したら完成。好みで混ぜ合わせたBの薬味をのせて食べる。