先住民が問うトランプ政権「ダコタ・アクセス・パイプライン」

  • 7 年前
強権的な大統領令を連発するトランプ大統領。アメリカ先住民の居留地近くでの原油パイプライン建設を推進する大統領令にも署名したが、激しい反発を受けている。
<弱者をないがしろにする政治は日米共通>
国内においての沖縄切り捨て政策そのもの。

「聖地が脅かされる」アメリカ先住民族、石油パイプライン建設に抗議行動:
http://www.huffingtonpost.jp/2016/11/14/dakota-pipeline-protest_n_12975788.html
→アメリカ・ノースダコタ州とイリノイ州を結ぶ石油パイプライン「ダコタ・アクセス・パイプライン」の建設をめぐり、建設ルート近くの居留地に住むアメリカ先住民スタンディングロック・スー族が抗議を続けている。彼らは水源のミズーリ川が汚染されることを懸念している。
(Native Americans, led by the Standing Rock Sioux Tribe, whose land in North Dakota)

トランプ氏の大統領令で、先住民のダコタ・アクセス・パイプラインをめぐる闘いの幕、再び上がる:
http://www.huffingtonpost.jp/2017/02/01/trump-dapl_n_14564420.html
→ダコタ・アクセス・パイプラインは、石油パイプライン会社「エナジー・トランスファー・パートナーズ」がノースダコタ州からイリノイ州までをつなぐ1172マイル(約1886キロメートル)のパイプラインを建設するプロジェクトだ。

邦銀前で抗議デモ=パイプライン融資に反発―NY:
http://www.excite.co.jp/News/world_g/20170202/Jiji_20170202X969.html
→日本のメガバンクが融資しているとして、三菱東京UFJ、みずほ両銀行のニューヨーク支店が入るマンハッタンの高層ビルの前で抗議デモが行われた。
トランプ氏の政策への反発が日本企業にも波及した格好だ。
世界各国の金融機関が融資し、日本のメガバンク3行も含まれている。

Dakota Access Pipeline to start in second quarter: stakeholder
https://www.yahoo.com/news/dakota-access-pipeline-start-second-quarter-stakeholder-045631771--finance.html?soc_src=social-sh&soc_trk=tw
→Phillips 66 has a 25 percent stake in the $3.8 billion project led by Energy Transfer Partners LP. Phillips 66's CEO, Greg Garland.
The pipeline is expected to carry some 470,000 barrels per day of crude oil from North Dakota's Bakken shale play into Illinois, and is more than 95 percent complete, according to a Phillips 66 filing.

Federal government moves to close pipeline protest camps:
http://rapidcityjournal.com/news/local/federal-government-moves-to-close-pipeline-protest-camps/article_0eeaf6ab-c496-5985-870c-c27e2db6525a.html

The Hill ‏@thehill
Obama's Interior secretary: Tribe should sue Trump over Dakota pipeline decision http://hill.cm/GyIU2hF

お勧め